マリオットのホテル会員制度「マリオットボンヴォイ」のほかに「クラブマリオット」という有料の会員制度があります。マリオットボンヴォイに比べてまだマイナーなのか、クラブマリオットに関してはまだあまり知られていないようです。
クラブマリオットの詳細について、また、東京マリオットホテルのクラブマリオットを3年以上利用してみての感想なども合わせてレポートします。
東京マリオットホテルはホスピタリティのレベルが凄い騒がしい都会の雑音から離れてゆっくりした時間を過ごそうと思ってホテルのロビーカフェに入ったものの、ワイワイにぎやかな団体客、大声でおしゃべりに夢中なお客さんたちがいて全然寛げなかっ[…]
大好きなホテルのうちの一つ、東京マリオットホテルを再訪しました。落ち着いた雰囲気が気に入っています。近年、改悪の一途をたどるマリオット系列のクラブラウンジですが、東京マリオットホテルはサービスレベルをなんとか維持しようとしてくださっている[…]
「マリオットボンヴォイ」は入会無料の会員制度でホテル宿泊およびそれに付随するサービスを手厚く提供しているのに対し、「クラブマリオット」は所定の会費を払うことでマリオット系列のホテル内にあるレストランをよりお得に利用するためのサービスです。つまり、
マリオットボンヴォイ…ホテルそのものでのサービス
クラブマリオット…レストランでのサービス
が中心となっています。
ここで気をつけたいのは、「クラブマリオット」を実施しているのは一部のマリオット系列のホテルのみで、全てのホテルが対象ではありません。また、入会できるホテルも限られています。サービス内容も入会するホテルごとに異なります。

東京マリオットホテルのクラブマリオット特典
年会費は54,000円(税込)です。
東京マリオットホテル内のクラブマリオット割引対象レストラン
「ラウンジ & ダイニング G」「G ~和Selection~」の2つのレストランが対象となっています。が、「G~ 和selection~」は期間限定レストランなので営業していないことも多いです。
上記レストランを利用時、20名までお料理合計金額より30%割引、お飲物金額より15%割引となります。また、上記割引特典に加え、東京マリオットホテルのみで利用可能な優待券 (計12枚)がもらえます。(各除外日あり)
ご優待券 | 枚数 | 特典内容 |
---|---|---|
無料ご宿泊券 | 1 | 東京マリオットホテルのデラックスルーム(1室2名)に無料宿泊できる |
週末特別宿泊割引券60%OFF | 2 | 東京マリオットホテルでの週末宿泊(金・土・日曜日)正規料金から60%を割引 |
朝食無料優待券 | 1 | 「ラウンジ & ダイニング G」での朝食が2名まで無料 |
5,000円お食事 優待券 | 2 | お食事合計金額(飲物を除く)割引前10,000円以上のご利用で5,000円割引(30%OFF特典と併用可) |
50%OFFグループ お食事券 | 1 | お料理の合計金額が8名まで半額(30%OFF特典とは併用不可) |
ケーキ無料優待券 | 1 | レストラン利用時にケーキを無料で提供。2日前までに予約要。 |
ハウスワイン優待券 | 4 | レストラン利用時にハウスワインを無料で提供。 |
その他の特典
東京マリオットホテルのギフト&ベーカリーショップ「ペストリー & ベーカリー GGCo.」でのお買い物時に15%割引となります
また、クラブマリオットメンバーシップ参加ホテルでミーティングルーム、ビジネスセンターサービスを利用する場合、10%割引となります。
ホテルに宿泊するときの特典
東京マリオットホテルに金曜日・土曜日に宿泊する場合、バーレート(=ベスト・アベイラブル・レート:空室状況によって料金が変わる変動制割引料金のこと)より最大20%割引で宿泊することが可能です。
しかも、アジア太平洋地域のプログラム参加ホテルにおいても同様にバーレートから最大20%割引で宿泊することができます。
さらに、プログラムに参加しているアジア・太平洋地域のリゾートホテルに関しては平日・週末関係なく、毎日宿泊特典を利用することができます。
バーレートからの割引価格を調べる方法については、こちらを参考にしてください
日本国内のクラブマリオット特典対象レストラン
以下の対象ホテルのレストラン利用時についても、10名様までお料理合計金額より20%割引、お飲物合計金額より15%割引となります。食事をする、しないに関わらず4歳以上の子どもは1人としてカウントされます。東京マリオットホテルのクラブマリオット会員だけでなく、ウェスティンホテル東京、琵琶湖マリオットホテル、シェラトングランドホテル広島のクラブマリオット会員も共通の特典となります。(ホテルによっては割引対象とならないレストランも一部あるのでご注意ください)
・コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
・コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
・軽井沢マリオットホテル
・ウェスティンホテル東京
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
・シェラトングランドホテル広島
・琵琶湖マリオットホテル
・オキナワ マリオット リゾート & スパ
・セントレジスホテル大阪(※飲食共に15%OFF)
・モクシー大阪本町
・翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
・モクシー大阪新梅田
・アロフト東京銀座
※各ホテルが別途定めるブラックアウトデー(利用不可日)あり
日本以外のアジア地域でも対象となるホテルがたくさん!
中国、韓国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、グアム、オーストラリアなど、日本以外のアジア地域でも20%割引の対象となるホテルが非常に多くあります。(対象となる具体的なレストランについては、各ホテルまたはクラブマリオット事務局にお問い合わせください)
・アジア・太平洋地域300以上のホテル(クラブマリオット公式サイト)
東京マリオットホテル以外のクラブマリオット
東京マリオットホテル以外にも「ウェスティンホテル東京」「琵琶湖マリオットホテル」「シェラトングランドホテル広島」でも独自のクラブマリオットのメンバーシップサービスを実施しています。
ウェスティンホテル東京のクラブマリオット
特徴:
レストランの割引率が人数によって変動します。また、割引可能最大人数が10人と、他のホテルより少ないです。
1人…20%割引 2人…25%割引 3人…30%割引 4人~10人…25%割引
優待券のひとつに「エグゼクティブフロアへのアップグレード券」があり、2連泊分までエグゼクティブフロアへのアップグレードが可能となります。高級ホテルらしいリッチな特典といえます。
週末宿泊時の割引率はバーレートから15%です。
年会費:
優待券付き 63,000円
優待券なし 25,000円
ウェスティンホテル東京のクラブマリオットについて(公式サイト)
琵琶湖マリオットホテルのクラブマリオット
特徴:
一部の優待券はコートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションでも使うことができ、30%割引の対象となる点はメリット大です。デジタルスタードームほたる(ホテル隣接のプラネタリウム施設)やジム・プールが無料になる優待券が付くなど、アクティビティ面も充実しています。
また、他のクラブマリオット実施ホテルより会費が安い点もポイントです。
週末宿泊時のバーレートからの割引率は20%です。
年会費:
クラシカルパッケージ(優待券あり)40,000円
ライトパッケージ(優待券なし)15,000円 *1,000円の食事優待券5枚付き
琵琶湖マリオットホテルのクラブマリオットについて(公式サイト)
シェラトングランドホテル広島のクラブマリオット
特徴:
ウェスティンホテル東京と同様に、人数によって割引率が変わります。
1人 … 25%割引 2人 …30%割引 3人 …25%割引
4人~9人 … 20%割引 11人~20人 …10%割引
週末宿泊時の割引率はバーレートから最大10%で、あまり大きくはありません。
年会費:62,638円
シェラトングランドホテル広島のクラブマリオットについて(公式サイト)
クラブマリオットを実際に利用して感じたメリット・デメリット
あくまで東京マリオットホテルのクラブマリオットに限っての話にはなりますが、実際に私が使ってみて思ったこと、良い点、微妙な点などをお話ししたいと思います。
クラブマリオットの良い点
何回でも30%割引の恩恵を受けられる
たとえば、平日のビジネスコースランチだとなんと2,100円→1,470円になります。仕事の合間におひとりさまのご褒美ランチをお手頃価格で食べるのは本当に至福です。嫌なことも忘れます。
みんな大好きマリオットバーガーは、ランチだとサラダとスープ、デザートがついて3,050円→2,135円と超お得な価格に。ディナータイムでも3,150円→2,205円で食べられます♪



30 %割引と併用できる5,000円割引券とのコンボ技が強烈!
特に、合計金額が10,000円ちょい超えあたりの時は最強です。
たとえば、5,000円のコースランチを2人で食べるときに5,000円割引券を使った場合、10,000円-5,000円割引券の価格から30%割引=2人で合計3,500円になります。
アフタヌーンティー5,500円を2人で食べる場合は、5,500円×2人-5,000円割引券の価格から30%割引=2人で合計4,200円になります。
クラブマリオットのシステム上、計算ルールは上記のようになっているのですが、30%割引を先に計算した価格から5,000円割引券を適用してもらえたケースもありました。たとえば、上記5,000円のランチコースの例だと合計金額が2,000円に、アフタヌーンティーの例だと2,700円になります。そのように適用された場合はラッキーですね。
接待や女子会で大活躍
接待ディナーや週末の女子会ランチに割引特典が大活躍です。忘年会、歓送迎会などで優待券50%割引を使うと破壊力抜群です。
ペストリー&ベーカリー GGCo.で15%割引を受けられる
ケーキなどのスイーツ、ソフトサブレ詰め合わせをはじめとするマリオットギフトコレクション、ホテルのベーカリー、そして東京マリオットホテル名物ともいえる特製ビーフカレーパン(カレーパングランプリ2020で金賞を受賞)などを購入する際に15%の割引を受けられます。
マリオットのスイーツギフトはめずらしいため、贈り物としてお持ちすると喜ばれることが多いです(^ω^)
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードとのコンボでポイントざくざく
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを持っている場合、マリオットボンヴォイアメックスで決済すれば100円の支払いにつき6ポイント(プレミアムではない場合は100円につき4ポイント)が獲得できるうえに、宿泊時は部屋付けにすればさらにマリオットボンヴォイのボーナスポイントが加算され、割引&ポイントの2重取りができちゃいます。ペストリー&ベーカリー GGCo.でお買い物した場合も同様です。
微妙な点
正直、マリオットボンヴォイアメックスのレストラン割引とダブる→【訂正】2023年からはダブらなくなり、クラブマリオットに軍配!
【2023年1月追記】マリオットボンヴォイアメックスカードのレストラン割引特典は2022年12月末をもって終了となりました。
今まではわざわざクラブマリオットに入らなくとも、マリオットボンヴォイは誰でも無料で会員になれて10%のレストラン割引が可能、プラチナ以上の上級会員は最大30%の割引を受けることができ…ていたのですが、2023年からはその制度が廃止となりました。そのため、2023年からはクラブマリオットのレストラン割引特典は大きなメリットに変化しました!
ケーキ無料券、ハウスワイン無料券はあまり出番がない
ホテルのレストランで食事をするときは大抵コースまたはビュッフェであることが多いので、そもそもデザートがデフォルトで付いてくることと、お腹いっぱいすぎて追加のケーキを食べる余裕がないです。
また、これは我が家に限っての事情ではありますが、私も主人もお酒を飲めないため、ハウスワイン無料券は豚に真珠だったりします…。
ぶっちゃけ(ごめんなさい)クラブマリオット事務局の対応が微妙…
東京マリオットホテルの現場のスタッフさん方は本当に親切ですし、いつも気持ちの良いサービスをしてくださいます。
が、肝心のクラブマリオット事務局さんの対応においては、疑問に感じる場面がしばしばあり、残念です。
無料宿泊券を利用する際、マリオットボンヴォイとの併用は可能?
*為念ですが、東京マリオットホテルのクラブマリオット特典でもらえる無料宿泊券のことです(マリオットボンヴォイアメックス無料宿泊券ではありません)
ゴールドエリート、プラチナエリート等の特典は使える?
クラブマリオットでもらえる無料宿泊券を使って泊まる際に、マリオットボンヴォイの会員特典との併用ができたら嬉しいですよね。結論から言うと、可能でした!私はゴールド会員、主人はプラチナ会員だったのですが、主人と一緒に泊まる場合はプラチナ会員の特典(朝食無料やクラブラウンジ利用OKなど)を適用していただくことができました。
無料宿泊券で宿泊した分はマリオットボンヴォイの宿泊実績に加算される?
はい、1泊分の宿泊実績に加算されていました。ステータス修行(上級会員ランクを取得するために所定の宿泊日数をこなすこと)の際には貴重な1泊としてカウントしてもらえるので助かりました。
ウェルカムギフトのポイントはもらえる?
はい、もらえました。マリオットボンヴォイのステータスに応じて(ゴールド:500ポイント、プラチナ以上:1,000ポイント)がもらえるようです。
公式サイトに載っていないちょっとした情報
あくまで東京マリオットホテルの場合です。(他のホテルについては異なる可能性があります)
朝食でも30%割引を使える?
朝食でも使えます!
特典としてもらえる朝食無料券は宿泊を伴わない場合(ビジター)でも利用できる?
利用できます!もし3名以上で来店の場合は、2名分が優待券により朝食無料となり、それ以外の方は30%割引で利用できる形となります。予約も不要です(というより朝食はそもそも予約できないようです)
「週末特別宿泊割引券60%OFF」の正規料金から60%割引っていくら?
東京マリオットホテルのデラックスルームの正規料金は62,000円(2021年現在)です。優待券で60%割引、税サ込で30,008円になります。ちなみに、この優待券に限り会員以外の方が利用する場合でも使えるようです。会社の取引先やお客様のホテルを手配しなければならない時などにも使えそうですね。
更新時の年会費は?
45,000円です。初年度よりかなりお得になります。(が、これは私のケースなので、年度や人によって異なる場合があるかもしれません)

バーレート(ベスト・アベイラブル・レート)からの割引価格の調べ方
クラブマリオットの特典の1つに、バーレートから最大20%OFFになるというメリットがありますが、いちいち電話して確認するのも面倒ですよね。実は簡単にネットで確認する方法があります。
マリオットボンヴォイの公式予約サイトで通常の予約時と同様の手順で進め、プロモーションコードのところに「MZ7」を入力するだけです。
具体的には以下の通りです。
公式予約サイトの検索画面で、上から4つめの項目「特別料金&ポイント」のところをクリックします。

次の画面の一番下の欄「法人/プロモーションコードを追加」のところに「MZ7」と入力し、前の画面に戻ったら「ホテルを検索」をクリックします。

すると、クラブマリオット会員の優待価格が表示されます。
シェラトングランドホテル広島の例だと、最安値の22,230円からさらに安くなって20,700円になっています。

軽井沢マリオットホテルの場合だと、最安値プラン32,970円よりもさらに約1万円も安い23,532円のクラブマリオット専用プランが出ていました。

ただし、繁忙期などは割引プランの設定が無いこともあります。また、基本的には週末の宿泊に限定されます。(海外のリゾートホテルに関しては曜日の限定はありません)
クラブマリオット会員でなくても、もしかするとプロモーションコードさえ使えれば予約できるのでは?という疑問もありますが、クラブマリオット入会時にマリオットボンヴォイの会員番号との紐づけがされているので、クラブマリオット会員以外の方が上記プロモーションコードを利用して予約するのは避けた方が良いと思います。
私自身、過去にクラブマリオットに入会しようと思った際、知りたい情報がなかなか見つけられず戸惑った経験があるので、もしかしたら同じような立場の方がいらっしゃるのではないかと思い、記事にまとめてみました。当ブログが少しでもお役に立てれば嬉しいです!